YUKIKO BalletStudio
教師のご紹介

奥山 由紀子
Yukiko Okuyama
1995年4月 YUKIKOバレエスタジオ創設
鎌倉女学院卒業
東海大学文学部日本文学科卒業
中学校教諭1種免状(国語)取得
高等学校教諭2種免状(国語)取得
一般財団法人NBAバレエ団会員
私は若い頃、訳あって一度バレエ界から身を引き、以来踊ることも生涯ないと思っておりました。好きなバレエに終止符を打った時からバレエに対して「見ざる、聞かざる、言わざる」を貫き、28年前に大病するまで再開するなど考えもしなかったのです。
病床の天井を見つめながら自分の人生について深く考える時を持ち、何かが変化したと思います。 「バレエ」への思いが波のように押し寄せてきて「治ったら踊りたい」という気持ちのままに再開したのです。
その9ヵ月後に「青い鳥とフロリナ王女のグラン・パ・ドゥ・ドゥ」を踊りました。 それは血の汗と涙が本当にあるということを知った瞬間でした。
大好きなバレエを通し、生徒の皆には好きなことができる喜びと幸せを深く味わってほしいのと同時に応援してくださる両親への感謝を忘れないで欲しいと思います。
しかし、日常のレッスンは地味で、気の遠くなるような時間と努力と忍耐が必要ですから乗り切ることのできる意思の強さをもって欲しいのです。
私と一緒に乗り越えて行きましょう。未来への夢を乗せて頑張りましょう。

奥山 有紗
Arisa Okuyama
公益社団法人 日本バレエ協会正会員
公益社団法人 神奈川県芸術舞踊協会会員
4歳よりクラシックバレエを習い始め、木村公香、池田尚子、西脇信雄 他諸先生に師事した。
斎藤友佳理、ニコライ・フョードロフ両氏の講習会に小学6年生より参加し、後に特別指導も受ける。
昭和音楽大学でクラシックバレエを専攻する。
2006年より当スタジオの助教師を始め、イギリスでの研修も行い大学で学んだロイヤルメソッドと幼い頃から身につけたワガノワメソッドを中心としながらも融合し、適所に学びの良さを活かし、今日では当スタジオの指導者としての結果を出しながら力を発揮している。
○斎藤友佳理 (チャイコフスキー記念東京バレエ団プリンシパルを経て、現在チャイコフスキー東京バレエ団芸術監督である)
○ニコライ・フョードロフ(元ボリショイ劇場バレエ団プリンシパル)
主な出演:
2006年 日本バレエ協会公演『バフチサライの泉』出演
2006年 芸術舞踊協会公演『地球蜃気楼』出演
2007年 日本バレエ協会公演『眠れる森の美女』出演
2007年 日本バレエ協会サマー公演『ジゼル』出演
2008年 日本バレエ協会公演『シンデレラ』出演
2008年 日本バレエ協会都民芸術フェスティバル『くるみ割り人形』出演
2009年 芸術舞踊協会公演『MODERN&BALLET2009』出演
2010年 日本バレエ協会公演『くるみ割り人形』出演
2010年 日本バレエ協会サマー公演 出演
2011年 日本バレエ協会公演『ジゼル』出演
2011年 芸術舞踊協会 神奈川芸術劇場 完成記念公演 出演
2011年10月 第33回芸術舞踊展MODERN & BALLET 2011 出演
2012年 日本バレエ協会公演『眠れる森の美女』出演

2006年7月22日木村公香先生と

峰本 春菜
Haruna Minemoto
7歳よりクラシックバレエを始める。
14歳からモダンバレエも並行して始め、マーサ・グラームテクニックを日本人の弟子、浅川高子・行広廣三郎、コンテンポラリーダンスを石原完二に師事。
16歳からベルギーロイヤル・アントワープバレエ学校に留学。
その後、ヨーロッパ各地で踊り、現在、クラシックバレエ、コンテンポラリーダンスの指導、ピラティスパーソナルトレーナーとしても活動している。国際ピラティスライセンスを取得している。

渡辺 愛里
Airi Watanabe
6歳よりクラシックバレエを始める。
11歳よりバレエ団芸術座にて深沢和子に師事。
2009年 ロシア国立ペルミバレエ学校に留学し、2013年卒業後、ロシア国立カレリア音楽劇場バレエ団に入団する。 その後、フリーのダンサーとしてモスクワを拠点に活動し、ソリストとして国内外の公演に参加した。
2020年に帰国後、講師としてバレエ教育に携わっている。 また、理学療法士免許の取得を目指し養成校に通っている。

ルィバールコ美紗
Rybalko Misa
6歳よりクラシックバレエを習い始め2004年ロシア国立ペルミバレエ学校へ留学した。
卒業後はロシア国立オムスク音楽劇場バレエ団に在籍し、2010年からはロシア国立オムスク大学で日本語講師も務める。
帰国後はバレエ指導に力を注いでいる。

MISA
Misa
ピアノ教師 当スタジオのピアノ伴奏者
ロシア国立ワガノワ・ピアノ伴奏講習会受講済
卒業生

中澤 桜子
Sakurako Nakazawa
2022年4月 公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団 ジュニアカンパニー

馬上 つくし
Tsukushi Magami
2019年04月 特定非営利法人活動NBAバレエ団
2019年01月 NBAバレエ団のオーディションに合格
2018年07月 YUKIKOバレエスタジオ発表会にて「オーロラ姫」を踊る
2016年08月 YUKIKOバレエスタジオ発表会にて「金平糖」を踊る
5歳からバレエを始め、9歳から当スタジオにて基礎から学び直し、2013年から2015年にはコンクールにも挑戦した。

林 真央
Mao Hayashi
2014年07月 発表会『コッペリア』全幕にて1幕、2幕のスワ二ルダを熱演した。
2014年04月 スターダンサーズバレエ団 特待生
2008年より2014年までコンクールに挑戦し続け入賞、入選多数。

阿部 碧
Midori Abe
2013年4月 公益財団法人 井上バレエ団
5才よりYUKIKOバレエスタジオでバレエを学び始める。
14才の頃から各種バレエコンクールに挑戦し、入選・入賞多数。
17才で栃木県で行われた第15回ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー留学生オーディションに合格し、留学。
2012年ロシアから帰国後、第9回発表会に参加。